1) 金融暴力団対策は株式持ち合いが最善
2) 東アジアの歴史問題はユダヤ史観と繋がる
3)(超拡散・応援お願い) 1.7(火)・ 1.8(水)頑張れ日本!全国行動委員会大演説会
4) 【拡散】グレンデール慰安婦碑撤去、ニューヨーク州Nassau慰安婦碑撤去への署名数足りずご協力を!
5) 生意気盛りの中国の
6) 会員の方からの情報
・メリカ政府、ついに吉本興業をヤクザ認定!!!
・本物の「前原誠司少年」は、34年前に父親が自殺した後、舞鶴港に消えたらしいぞw
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
【純日本人会 メルマガ 】 -栗原茂男
純日本人会 http://www.junnihon.com/
《 リンク、転載などご自由にお使いください》
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
1) 金融暴力団対策は株式持ち合いが最善
会社と言うのは誰かが事業を開始し、資金が足りないと他の人も資金を提供して共同で事業を行う。出資者は配当を受け取る。
ところが近代企業においては出資者と経営者が実質的に分離している。それで出資者は会社の仕事の内容よりも配当とか株価の上昇に関心が大きくなる。
しかし会社が大きくなると会社は出資者だけのものと考える訳には行かず顧客、従業員、取引先、地域社会などとの調和が必要となる。
特に社会全体で希少な資源を活用する会社は政府から免許を受けて事業を行う。
放送電波は希少性があるから放送会社は独占的利用権の免許を政府から受けて商売をしているので様々な義務を受ける事は当然です。
その他にも飛行機、鉄道やバスなどの交通産業も同様だし、客の安全を確保するために様々な規制を受ける業種もある。
だから会社は出資者、株主のもの。規制は資本主義否定だなどと言うのは社会人としての勉強が足らない人の言う話。
企業の競争を維持するために独占禁止法という法律もあり、規制によって自由を確保すると言うパラドックスもある。
ところが社会人としての勉強が足りない新自由主義者達はご都合主義の自由主義を唱える。
各種規制を取り除けと言いながら、金融業界にはカネを貸せないような方向の規制を金融庁に強化させてきた。
銀行は自己責任で貸したいのに、金融行政が規制が共産主義以上に厳しく貸せないように行政指導されている。
NTTには雁字搦めの規制で手足を縛っていて新規事業に乗り出し難くしておきながら、それでいて非純日本人の会社に利権を回す。
. . . → Read More: 【超拡散・応援お願い】 1.7(火)・ 1.8(水)頑張れ日本!全国行動委員会 大演説会