「史実を世界に発信する会」事務局長の茂木弘道氏からのメールです。
転送いたします。
==========================================================================================
栗原茂男 様,
『放射能と理性』の著者オックスフォード大学名誉教授ウェード・アリソン博士が外国人特派員協会で行った講演につきまして前にご紹介しました。
今回、アリソン教授へのインタビューが YouTube に載っているのをみつけましたのでご紹介します。
http://www.nicovideo.jp/watch/1320133054
ご覧いただけばそれこそ一目瞭然ですが、いくつか博士が強調しているポイントをご紹介します。
・今福島で起こっている問題は、被曝自体ではなく、被曝への恐怖である。
・行政は住民を原発から隔離して安全にしょうとしているが、隔離することが住民を苦しめている。 行政の責任だが、そのもとになっているICRP(国際放射線防護学会)の勧告が間違っていることが大きな問題である。
・ICRP勧告は、可能な限り低いレベルに抑えるという考えで出されたものである。
ALARA(合理的に達成可能な最低基準)であり、安全レベルではありえない。
・安全レベルとは、深刻なリスクなしにどこまで高い放射線が許されるかということである。 人間の放射能被害を修復する機能の最新研究からすると、100ミリシーベルト/月、1200ミリシーベルト/年というあたりは、安全と考える。 福島の人々は全員帰宅させるべきである。
・日本政府が国際基準に逆らう事は出来ないかもしれないが、私は英国でアカデミックな圧力をかけて行くことを考えている。 ICRPの馬鹿げた基準は変えなければならない。
・LNT仮説は、現在広く行われている放射線医療の現場で基本的に否定されている。
・5ミリシーベルト/年以上の土壌を除染するなどというバカげたことが行われようとしている。 これは常識の問題である。 変な答えが出て来た時には、問題自体が間違っていると考えるべきである。
・今回の事故で原発の安全性は証明された。全ての原子炉はM9の地震に耐える能力があることが証明されたからだ。 津波で一つの原発の弱点が見つかったということでありこれは大変印象的なことである。
チェルノブイリと比べると明らかな違いである。 あれはソ連崩壊で起きた悲劇であった。
非常に重要なポイントが、イギリスの代表的な素粒子学者によって指摘されているわけです。 根拠のない放射能恐怖症におどらされるのではなく、このような理性の声に耳を傾けるべきでしょう。
平成23年11月7日 茂木弘道拝